コールマン290A、2台目もケロシン化。今度はケロシン化セットを購入
スポンサーリンク

 

1台目の290Aのケロシン化に成功して、俄然やる気満々の今日この頃。

 

1台目のケロシン化には「 639Bジェネレーター」と「プレヒートカップ」+フューエルチューブの穴の拡張で成功しましたが、2台目はヤフオクでたまたまケロシン化セットを安く購入できたので、コチラを使って改造しました。

改造当日に勝浦へキャンプに行くことになっていたので、試運転をせずいきなり実践投入となりましたが、改造の結果はどうだったのでしょうね。

 

この記事の目次

ケロシン化セットで290Aをケロシン化

皆さんは先日まで開催していたヤフオクの最大100%ポイント還元のクジを利用していたでしょうか?
私は、毎日クジに挑戦していました。

結果、50%還元に当選(最大2,500円相当)したので、ヤフオクで何かないか物色していたところ、タイミングよく290Aケロシン化セットが即決価格4,800円(送料込み)で出品されていました。

50%還元されるので実質2,400円でケロシン化セットを購入できるのでサクッと購入しました。

 

ケロシン化セットが届いた

ケロシン化キット

 

キャンプに行く前日290Aケロシン化セットが届きました。

 

ケロシン化キット中身

 

セット内容は

  • 639Bジェネレーター
  • プレヒートカップ
  • フューエルチューブ
  • KEROSENEデカール
  • マントル
  • アルコールボトル

と豪華なセットとなっていました。

 

単品で購入すると6,000円以上するアイテムです。

 

 

コールマン290Aのケロシン化を検討されている方は、ヤフオクをチェックして4,800円であっても単品で購入するより断然お得ですので、探してみましょう。

 

290Aを分解、そしてケロシン化へ

290A

 

キャンプ当日の朝、出発まで時間が沢山あったので、290Aをケロシン化しました。

 

290Aを分解

 

2台目なので、特に迷う事無くドンドン分解していきます。

 

 

ケロシン化セットにはフューエルチューブが入っているので、純正のフューエルチューブの穴と比べて見ます。

 

 

ホワイトガソリン用とケロシン用では穴のサイズが全然違うのが分かります。1台目はこの穴を1.5mmにすることでケロシン化に成功しましたが、セットにはフューエルチューブが入っているので今回はコチラに交換します。

 

 

もしかしたらまた、ホワイトガソリンに戻すことがあるかもしれないので、傷をつけないように慎重に外しました。

 

 

ケロシン用のフューエルチューブに交換したら元に戻します。フューエルバルブのネジには液体ガスケットのようなものが付いていましたが、手持ちが無かったのでシールテープで一応シールしてみました。1台目もシールテープで問題なかったので、今回も大丈夫でしょう。

液体ガスケットを購入したら、やり直す予定です。

 

 

ジェネレーターもプレヒートカップを装着して組み立てます。

 

 

ジェネレーターを付ける際は、向きに注意しましょう。写真のように装着するのが正しいやり方なので確認しながら装着しましょう。

 

 

後はちゃっちゃと清掃しながら組み立てます。

キャンプに行く時間が迫ってきたので、急いで組み立ててキャンプに出発しました。

 

キャンプ場で燃焼テスト+本番

 

1台目と違いケロシン用のフューエルチューブだったからでしょうけど、直視できないほどの光量で点灯しました。数時間点灯させましたが、息継ぎ燃焼もなく大成功です。

 

コールマン290Aケロシン2台目 まとめ

今回はケロシン化セットを購入しての改造だったので、問題なくあっけないほど簡単にケロ化に成功しました。

しかも、ケロ化した290A2台とも、大光量が売りのノーススターよりも明るく点灯しました(マントルのせいかも)。ノーススターもケロ化したいところですが、発生する熱の影響で変形する恐れがあるようなのでノーススターはホワイトガソリン専用機として夏のキャンプで活躍してくれるでしょうね。

とは言え、ホワイトガソリンよりも安全面で秀でたケロシン(灯油)なので、夏も冬もずーっと290Aだけになりそうな予感もしますけどね、でも妻に言わせるとやっぱり灯油独特の臭いが気になるようなので、テント内はホワイトガソリン機の使用になるかも、燃料代節約の為にツーバーナーもケロ化したのに、結局燃料の2種類持ちになるのか・・・・。

まぁーそれでもホワイトガソリンだけに比べると燃料代は格段に安く押さえられるようになりました。

 

ただし、改造を行うとコールマンの補償を受けられなり、万が一自己が発生した場合は自己責任となるので、改造される場合はご注意ください。

 

とは言え、ホワイトガソリンより灯油の方が気化温度などの関係で安全に使うことができるんですけどね。

 

それでは、素敵なキャンプライフを!

おすすめの記事