
7月12・13日に開催されていたAmazonプライムデー。
毎年開催されていて、特に欲しいものがある訳でもないのに毎年徘徊して何かしら買っちゃう魔のようなイベント。
今年もまんまとAmazonの罠に嵌って色々買っちゃいました。
失敗もあってスノーピーク品なのに付属品が欠品していて返品対応になったりと安くても落とし穴があるのがプライムデーです。確か昨年の初期不良で返品したので、相性が悪いのかな?
その中で結構良いものを買えたような気がするのでここで記録に残しておきます。
この記事の目次
JXE JXOミニledランタンを買ってみた
商品仕様
- 材 質:アルミ合金 + PC
- 電池容量 : 2600mAh(リチムイオン電池)
- サイズ:約12.3x2.65cm
- 重量:約105g
- 防水等級:IPX5
- 充電時間:約3~4時間
- 定格出力:5V/1A(モバイルバッテリーとして使用出来ます)
- 定格入力:5V/2A
- 輝度:前部最大800ルーメン/m、横侧最大300ルーメン/m
- 照射距離:最長300M
- 光 源:前部 CREE T6 LED、横侧 2835 LED
- ズーム機能:伸縮式ズームレンズ
- LED 色:昼白色/電球色
仕様はあくまでも販売元の情報です。中華製ですので基本的には信用してはいけません。
今回も5050のミニマライトとほぼ同等なのに仕様では明らかに高性能となっています。あてにしてはいけません。
この「JXE JXOミニledランタン」は通常2個で4,000円ほどで売っている(それでも安いけど)のですが、プライムデーで2,986円と1個1,500円以下で購入できました。5050のミニマライトが2,800円なので本家の半値で同等品が買えます。
色が「オレンジ」「グリーン」「ブラック」があり、「オレンジ」「グリーン」はバッテリーが1800mAhで充電口がMicroUSBとなっています。「ブラック」はバッテリー容量が2600mAhでUSB-Cコネクタと最新になっているので購入するならブラックがおすすめですよ。
JXE JXOミニledランタン開封
パッケージ:ledランタン本体 x 1、充電用USBケーブル×1、カラビナx 1、替えフック×1
5050のミニマライトよりもカラビナや替えフックが多く付いています。
写真では大きさに違いがあるように写っていますが、実際は同じ商品ですね。同じ工場で製造してOEMで販売しているのでしょう。許可を取っているかどうかは中国製品においては関係ありませんからね。売ったもの勝ち。
スイッチなどがある箇所も同じような作りです。キャップが少し違う程度で同じと言っていいでしょう。
防水等級:IPX5はちょっと信用できないのであまり無理は出来ませんよ。
実際に点灯してみた
実際に点灯してみました。5050のミニマライトと並べてみたので違いがあるか検証も兼ねて。
白色(強):どちらも同じような明るさです。
電球色(強):同じです。まったく違いは感じられません。
JXE JXOミニledランタン まとめ
ほぼ5050のミニマライトと同等(同じ)な製品ですので、少しでも安く流行のライトを購入したいと考えている方にはお勧めです。私は違いを感じることが出来ませんでしたので。
但し、通常時だと2個で4,000円程度するので、5050のミニマライトを買ったほうが良いかも、サイトによっては送料込みで2,400円ほどで買えますからね。
ただ、5050のミニマライトも決してデザインがかっこいいということもありませんから、少しでも安いJXE JXOミニledランタンで私は十分かなって思います。購入される場合はタイムセールなどで少しでも安い時期を狙って買いましょうね。
