夏野菜 夏野菜ナスピーマン 2月2日に蒔いた夏野菜の種が発芽してきました。 2019年2月25日 まだまだ寒い2019年2月2日に蒔いた夏野菜。 我が家では例年、自家採種した種から苗を作っているので、まだ寒い1月や2月に夏野菜の種を蒔いています。 小さなセルトレイに2個づつ種をまいて「愛菜花(あいさいか)」と言う保温器で育苗しています。 昭和精機 愛菜花(あいさいか) PG-10 posted with ... へっぽこ
趣味 ウッドデッキ木製パレット 木製パレットを使った「なんちゃってウッドデッキ」を作ってみた。 2019年2月24日 職場から大量の木製パレットを貰ってきました。貰う時は、堆肥作りの壁材として使うか猪よけの柵でも作ろうかと考えていたのですが、ちょっと木製パレットDIYで検索していみるとベッドを作ったりテーブルにしたりと皆さんオシャレに再利用されているのを見て、私も何か作ってみようと考えてみました。 以前から、いずれはウッドデッキを作っ... へっぽこ
料理 キャンプの焚き火で作る「なんちゃってベーコン」を作ってみた。 2019年2月23日 キャンプで作るワイルド料理は男だったら誰でも憧れがあると思います。昔の洋画でカウボーイ達が焚き火で豪快に肉を焼いて食べているシーンは子供心に大きく染み渡って今も凄く印象深いシーンとして残っています。 だったら子供と一緒にキャンプで豪快に肉料理を楽しもうと「なんちゃってベーコン」を作ってみることにしました。 肉料理と言っ... へっぽこ
夏野菜 愛菜花野菜の種まき 夏野菜の種蒔き2019年2月。玉ねぎの追肥も行う。 2019年2月9日 例年1月に夏野菜の種をまくのですが、今年は近所の旅行や積雪の影響もあり若干遅れての種蒔きとなりました。 それでも2月2日に種をまいたので、十分夏に間に合う種蒔きとなりました。 ナスやピーマン、唐辛子の種まき まだまだ寒い2月。しかし、畑ではそろそろ夏野菜の準備に取り掛かる季節となってきました。 2月1日の雪もまだ残って... へっぽこ
ドイツ村 イルミネーションドイツ村 東京ドイツ村のイルミネーションに行ってきた2019年2月 2019年2月6日 年々バージョンアップしている東京ドイツ村のイルミネーションを見に行ってきました。 名前に東京と付いていますが場所は「千葉県袖ケ浦市永吉419」と千葉県にあります・・・。 我が家からは1時間程度と比較的簡単にアクセスできるのと、チラシを持参することで駐車料金1,500円のみ(通常2,500円)で利用できるのでイルミネーシ... へっぽこ