キャンプ 真鍮黒染めトビカブラッキーC トビカブラッキーCで真鍮製品を色々黒染めしてみました 2023年12月6日 メルカリで真鍮を使って、キャンプなどで使える小物を販売しています。「出品ページ」 いつもはピカピカにバフがけして出品しているのですが、真鍮を黒く染めて(化学的に)みたくて「トビカブラッキーC」を購入しました。 常温黒染剤 (銅・真鍮・亜鉛用)トビカブラッキーC 1L BC-1 [BC1]銅・真鍮・亜鉛の黒染加工が常... へっぽこ
キャンプ SYRIDENATURAベイルハンドル NATURA(ナトゥーラ)小型オイルランタンのベイルハンドルを交換 2023年11月13日 阪神タイガースの日本一祈願で購入した大変お得なセットを購入しました。 初めて小型オイルランタン(高さ約19㎝)を手にして思ったのは、小さくて可愛いでした。 高さ19cmはデイツ50よりも小さく、炎を小さいのでテーブルの上に置いても邪魔にならずお洒落です。 思わず金メッキオイルランタンの大と小のセットも購入しちゃ... へっぽこ
キャンプ セリアのINTERIOR IRON BARを使ってエッジスタンドのフックを男前にしてみた 2023年10月21日 久しぶりに子供達と100均の「セリア」でお買い物。 その時、今まで気にしていなかったのですが、気になるアイテムを発見! INTERIOR IRON BARを使ってDIY? 見つけたのは、「INTERIOR IRON BAR」。お値段110円です。 角は丸みを帯びていますが、ほぼ4mm四角棒サイズですので、これを使... へっぽこ
キャンプ ブッシュクラフトオイルインサート、芯を綿に変えたら炎が大きくなった 2023年10月16日 UCOキャンドルランタン 真鍮製で経年劣化が楽しめ、ロウソクなので簡単に点火できる為、人気のキャンドルランタン。 真鍮の他にもアルミ製でカラーバリエーションが豊富なバージョンもありますが、私は真鍮とアルミ色の2種を保有しています。 でも、やっぱり真鍮製の方が重量もあるし色見も好みなのでもっぱら真鍮製ばかり使っていま... へっぽこ
キャンプ UCOキャンドルランタン用のハンドルを真鍮で自作してみた 2023年6月28日 UCOキャンドルランタンのハンドルを何とかしたい ブラスのUCOのキャンドルランタン。 見た目も雰囲気もカッコいいランタンですが、どうしてもハンドルが気に入らないので自作することにしました。 真鍮製のランタンに合わせて、真鍮を使っていつものように自作していきます。 【6/22(木)20:00〜6/27(火)1:5... へっぽこ
キャンプ デイツ78用真鍮ベイルハンドルを大量生産してみた 2023年3月4日 メルカリで販売を開始した「真鍮製ベイルハンドル」。 いつもは2個づつ程度作成していたのですが、それだと新しい物を作る時間があまり取れないので、思い切って大量生産してみることにしました。とは言え16本なんですけどね。 これで半年分ぐらいになれば、他にも色々作りたいものがあるのでそちらに手が回せるかもって思います。 では... へっぽこ
キャンプ デイツ78用ホヤガードを自作してみた 2023年2月19日 今日は朝から強風が吹き荒れているので、竹林でのバンブーデッキはできそうもないので、小屋に篭ってデイツ78を少しだけ改造してみました。 デイツ78用ホヤガードを自作してみた 私のオイルランタンは沢山あるのですが、1番出番が多いのが写真の「デイツ78赤金」です。 ベイルハンドルやトップリングは真鍮で自作したもので、使... へっぽこ
キャンプ メルカリ メルカリで売れる!真鍮製ベイルハンドルの作り方を公開 2023年1月15日 この記事では、デイツ78用のカスタムパーツ「真鍮製ベイルハンドル」の作り方を詳しく解説しています。 実際、製作したものは「メルカリ」で販売しているので、下記の方法で作成することで多くの方に満足頂けるベイルハンドルを作ることが出来るようになると思います。 製作自体はそれほど難しくありませんし、ご自身で楽しむ為であれば... へっぽこ
キャンプ ステンレス四角棒をツイスト加工してモンベル焚き火台やピコグリル用ゴトクを作ってみた 2023年1月12日 Bush Craft inc. たき火ゴトク L(純チタン中空パイプ)4573350723166 父へのプレゼント 焚き火 直火ゴトク ブッシュクラフト キャンプ アウトドア 防災用 ソロキャンプ(おうちキャンプ) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 【クーポン対象商品】... へっぽこ
キャンプ オール真鍮製、打ち込み式ランタンハンガーを自作してみた 2023年1月2日 年末年始の休みを利用してオール真鍮製の打ち込み式ランタンハンガーを自作することにしました。 打ち込み支柱は鉄製の方が強度もあるし、溶接できるので作りやすいのですが、オール真鍮にこだわって作成です。 一部、銅線を使っているのでオール真鍮とはいきませんでしたが、がんばってみましたよ。 本当は4連休だったのでキャンプに行き... へっぽこ