キャンプ 丸鋼を使って、モンベル焚火台用のゴトクを自作 2021年6月28日 最近簡単なDIYに嵌っています。作っているのはゴトク。鉄の丸鋼を曲げたり溶接したりで好きなサイズのゴトクを作ることができます。 溶接機も家庭用の100V溶接機で十分なので、自分にあったゴトクがなかなか見つからないと思っている方は思い切って自作してみましょう。慣れてくると色々な形のゴトクが自作できるようになりますよ... へっぽこ
キャンプ 丸鋼を使って焚火で使えるゴトクを自作。 2021年6月27日 ホームセンターのDCMグループから発売されている「ヘキサファイアピット」用にゴトクを自作したことで、色々自作したい衝動に駆られているへっぽこです。 1万円以下の家庭用100V溶接機があれば、鉄を使っての自作が出来るようになるので、溶接に興味がある方は挑戦してみましょう。一応13mmの異型鉄筋などもコツが必要ですが... へっぽこ
夏野菜 Field Story 雨が少ないけど、夏野菜が豊作の予感 2021年6月26日 梅雨入り宣言はされましたが、ほぼ雨が降らない千葉県。 今月の降水量は例年の半分以下と全く梅雨らしくありませんね。 それでも来週からは、台風5号の影響で雨の日が多くなりそうですが、雨が少ないと畑に植わっている夏野菜の成長が気になってしかたありません。 我が家では苗を植えつけてしまえば、水遣りは一切行わないので、雨が降ら... へっぽこ
キャンプ 火口麻紐 麻紐を使って、焚火の着火用のティンダーヘンプ(火口)を作ってみた 2021年6月20日 最近では、キャンプ場でよく見かける光景となってきました。ファイヤースターター と火口(ティンダーヘンプ)を使った焚火の火付け。我が家も子供達がファイヤースターター を使うのが好きで良く使っています。 毎回、麻紐を解して火口を作っていたのですが、大量に作ろうと思うと中々面倒な作業なので、簡単に作ることが出来ないかネット... へっぽこ
キャンプ DCMグループのオリジナル焚火台「ヘキサファイアピット」用のゴトク、仕上げて実際に使ってみた 2021年6月20日 ホームセンターのDCMグループから発売されている「ヘキサファイアピット」。 6,500円ほどで購入できるのに、2次燃焼が楽しめる焚火台です。 ※現在は大人気の為品薄となり転売価格で販売されていますが、7月には再入荷されるようなので、興味がある方は7月にDCMグループのホームセンター(D2・ホーマックなど)に問い合わ... へっぽこ
キャンプ DCMグループのオリジナル焚火台「ヘキサファイアピット」用のゴトクを自作 2021年6月17日 ホームセンターのDCMグループから発売されている「ヘキサファイアピット」。 6,500円ほどで購入できるのに、2次燃焼が楽しめる焚火台です。 ※現在は大人気の為品薄となり転売価格で販売されていますが、7月には再入荷されるようなので、興味がある方は7月にDCMグループのホームセンター(D2・ホーマックなど)に問い合わ... へっぽこ
道具 Yahoo!ショッピングで購入したモンベル焚火台とデイツランタンが届きました。 2021年6月16日 空前絶後のキャンプブームの影響で、人気のキャンプアイテムは軒並み転売ヤーの餌食になっています。 今回購入した焚火台も発売同時に話題になり、即品薄&転売となかなか購入することが出来ませんでしたが、ようやく定価で購入することが出来ました。 なかなか購入できなかったので、DCMグループの焚火台を買ってしまいましたが、本命は... へっぽこ
サトイモと生姜 Field Story サトイモの土寄せとじゃがいもの収穫 2021年6月14日 なかなか入梅しない関東地方ですが、そろそろ入梅しそうな天気予報なので、天気の良い週末にサトイモの土寄せと畑に残っているじゃがいもの収穫を行いました。 本格的な梅雨に突入すると、なかなか畑作業ができなくなるので今のうちにやれる事はやっておくのが吉ですね。 サトイモの土寄せ 私がサトイモを栽培しているのは、昔田んぼだっ... へっぽこ
道具 FeuerHand Lanternフォールディング ファイヤーピット Yahoo!ショッピングでフュア-ハンドランタン276 ジンクとモンベル フォールディング ファイヤーピットが定価で販売中 2021年6月13日 先ほど、Yahoo!ショッピングで買い物をしていたら、今では定価で購入できることが珍しいアイテムが定価で販売されていましたのでここで紹介しておきますね。 探していた方は急いで購入しましょう。 フュア-ハンドランタン276 ジンク 4,680円 フュア-ハンドランタンFeuerHand Lantern 276 ジ... へっぽこ
種取 Field Story 大根の採種 2021年6月8日 昨年(2020年)の夏に種を蒔き、春に花盛りを迎えた大根も莢が付き、その莢も大分茶色くなってきたので、一部の採種を行いました。 これならできる!自家採種コツのコツ 失敗しないポイントと手順/自然農法国際研究開発センター【3000円以上送料無料】 posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す ... へっぽこ