道具 fatwoodファットウッド 天然の着火材 ファットウッドを採取しました 2020年9月28日 立ち枯れしてしまった、我が家の赤松。枯れてすぐに伐採してしまっても良かったのですが、折角なので「ファットウッド」を採取しようと数年放置していました。 そろそろ頃合かなと思ったので、枝の付け根を取ってきてファットウッドを採取してみました。 ファッドウッドとは? ファットウッドとは松の木が原料で、その中でも松脂(松ヤニ... へっぽこ
日記 セブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華」を食べてみた 2020年9月26日 今日は休日出勤だったので、昼用にお弁当を買おうとセブンイレブンに寄りました。 すると今まで見たことがないラーメンが売っていたので購入してみました。 どうやら2020年9月1日に新発売になったようです。千葉県では6月に限定販売されていたようですが、あまりコンビニ弁当を食べないので気がつきませんでした・・・。 「中華蕎麦... へっぽこ
にんにく にんにくらっきょう Field Story にんにくとラッキョウの植え付けをしました。 2020年9月22日 やらなきゃやらなきゃと思いながらも、悪天候で畑の準備が大いに遅れた「ラッキョウ」と「にんにく」の植え付け。 にんにくは10月中に植えつけても大丈夫ですが、ラッキョウは9月中に植え付けないと間に合わない可能性があると、種屋の人が言っていたので頑張って畑の準備を行いました。 準備までは起こったのですが、実はこの時体調が絶... へっぽこ
玉ねぎ 玉葱国華園 Field Story 空っぽだった玉葱の種が届いたので、急いで種を蒔きました 2020年9月21日 先日、Yahoo!ショッピングの国華園で購入した玉葱の種の袋が空で種が入っていなかった事件が起きました。 その場で急いで、国華園に問い合わせを行い、再度送ってもらえることになりました。 再送してもらった種が届いたので、早速種まきをしました。 種 野菜たね タマネギ F1多福玉葱 1袋(5ml) / 玉葱 玉葱の種... へっぽこ
道具 ワークマン ワークマン 秋冬物が一杯。買うなら今がチャンス! 2020年9月20日 先日、妻とワークマンに行きました。目的は、家庭菜園で使う作業着などを購入する予定だったのですが、店内に入ると陳列されている商品は秋冬ものに衣替えされていました。 近所にワークマンがない人は、オンラインストアもあるので、そちらで購入しましょう。 欲しかったのは、夏物だったので、私は買うものがなくなったので妻の買い物... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの種まき。しかし、初トラブルに見舞われる 2020年9月14日 先日、仕事が終わって暗くなってから耕運した畑に、玉ねぎの種を蒔きました。 ここ2年、べと病などに侵されて、まともに収穫できていないので、今年は初めて病害虫に強いF1品種の種を蒔いています。 これで、来年は大豊作になること間違いなしですね!! 玉ねぎの種まき 今回用意した種は F1泉郷こがね F1多福玉葱 中生赤玉... へっぽこ
冬野菜 Field Story 8月に蒔いた冬野菜の定植を雨の中やりました 2020年9月13日 全く雨が降らなかった8月。9月になったら打って変って雨の日が多くなりました。 そして、いよいよ畑に定植できるほど成長した苗を定植しようと予定していた日が雨予報・・・。 翌日の日曜日は雨が止むようですが、あいにく仕事なので、雨予報でも土曜日に定植を行う必要があります。 まだ、軽く耕しただけなので、本格的な耕運を仕事から... へっぽこ
道具 ピコグリル偽グリル paypayフリマで2,500円で買ったピコグリルの偽物、偽グリル。8ヶ月たった結果 2020年9月12日 お笑い芸人の「ヒロシさん」が使っていることで、人気に火がついた【ピコグリル】。 本物のピコグリルの価格は14,000円と高いので、paypayフリマで見つけた【偽グリル】を2020年1月に購入しました。 最近、偽グリルを購入した時の記事へのアクセスが多いので、購入後の変化を記事で紹介しておきます。 購入後、新型コロ... へっぽこ
種取 Field Story 収穫したハバネロの種取&一味唐辛子を作りました 2020年9月9日 9月になり太陽の勢力も少し弱まったように感じますが、それでも日中は35度を越すような日々が続いている千葉県です。 8月と比べると、雷雲の発生数が多くなってきたので、朝晴れていも、日中急な豪雨に見舞われることがありますが、先日収穫した、ハバネロが順調に乾燥し、種取&一味唐辛子を作ってみました。 唐辛子を素手で触っても、... へっぽこ
種取 ハバネロ Field Story ハバネロ・万願寺・ピーマンの種取りをしました 2020年9月4日 7月は長雨・8月は雨が降らず干ばつ・・・。野菜にとってはとっても過酷だった今年の夏。 私は雨が降らず、土がどんなに乾燥しても、水遣りをしないので、中には枯れてしまった野菜もあります。しかし、そんな中、例年通りに実をつけた野菜の種には、今年の気候が記憶されます。 その記憶が種に残るので、次回干ばつが起きても、その時の経... へっぽこ