道具 ククサカービングナイフ ククサを作りたくてカービングナイフを買ってみた 2020年3月31日 2019年に千葉県に上陸した台風の被害で倒れた、桜やナラ・杉・ヒノキが大量に手にはいったので、ガンガン薪にするべく薪割りをしているのですが、桜を全部薪にしてしまうのは持ったいなく感じたので、ククサを作ってみたくなりました。 ククサとは ククサ(KUKSA)は、フィンランドの遊牧民サーメ人が使用していた伝統的な木製カッ... へっぽこ
ら~めんコジマル 二郎系二郎インスパイア 千葉県で人気のら~めんコジマルに行って来た 2020年3月30日 千葉県の二郎系ラーメンで人気なのは「ちばから」だと言う人も多いでしょう。または、「BooBoo太郎。」って言う人もいるかもしれませんね。 でも、私は「コジマル」もあるよと声を大にして言いたい。それぐらい美味しく、種類も豊富なラーメンを今日は紹介します。 コジマルは2店舗ある 本店は茂原市にあります。2019年には... へっぽこ
DIY(自作) トイレの水栓を安く買って交換してみた。 2020年3月29日 使いづらいトイレの水栓 我が家のトイレに設置してある手洗い水栓は使いづらい。 水栓の水の出る場所が、水受けの端なので手を洗うと周りが水浸しになるので家族はあまり使わず、洗面台まで移動して手を洗っていました。 ところが、新型コロナウイルス騒動の影響でトイレでも手を洗いたいと言う要望が家族内から出ていました。 妻が見... へっぽこ
しいたけ シイタケ菌駒 台風で倒れたクヌギを活用!しいたけの菌駒を打ちこんでみた 2020年3月28日 焚火で炙って醤油を少々、これだけでとっても美味しく食べられるシイタケ。 スーパーなどで売っているシイタケの多くは菌床栽培で栽培されていますが、原木栽培のシイタケは香りも食味も一段上のような気がするので、私はシイタケ用の原木が手に入れば積極的に菌駒を打ち込んで栽培しています。 今回も、昨年(2019年)に千葉県を襲った... へっぽこ
さつまいも 初挑戦!さつまいもの育苗。上手にできるかな? 2020年3月27日 新型コロナウイルスの影響で家で過ごすことが多くなりました。先週は庭キャンしたりと子供達と過ごす時間が増えて嬉しい反面、少々フラストレーションも溜まり気味です。 早く、コロナウイルス騒動が下火になり、みんなの生活がいつも通りの日常を送れるようにと切に願うばかりです。 話は変わりますが、表題にあるように初めてさつまいも... へっぽこ
日記 愛犬のリードはフレシキ(flexi)を使っている訳 2020年3月23日 我が家の愛犬 我が家の愛犬は、20kg程度の中型犬になるのですが、散歩に行くのが大好きで、さらに人より先に歩くのが好きです。 躾が甘いと言われればそれまでですが、いつも散歩の時は人がグイグイ引っ張られた格好で散歩に行きます。特に私以外がリードを持つとやりたい放題になります・・・。 なので、リードがすぐに壊れます。1... へっぽこ
キャンプ 庭キャンしてみた 2020年3月22日 コロナウイルスの影響で外出が制限されている子供達、平日は6時間勉強しています・・・。 3月の3連休に千葉県内のキャンプ場にキャンプに行こうかなと、なっぷを見てみると何処も満サイトで予約不可・・・。 えっ、まだ3月だしキャンプシーズン突入していないのに満サイトって、どうやらコロナの影響でキャンプ場が大盛況だそうで。 で... へっぽこ
畑の話 たらの木たらの芽 山菜の王様を山で探して花壇に定植してみた 2020年3月18日 毎年、春になると山に入って山菜の王様「たらの芽」を採取して、てんぷらで食べています。 庭には棘の無い栽培用の「たらの木」があるのですが、棘のある天然ものに比べると香りが全然違って天然物ばかり探して食べていました。でも、毎年藪コギして探すと疲れるし、ヘビや蜂の恐怖もあるので、いっそのこと天然物を庭に植えてしまえばいいか... へっぽこ
じゃがいも じゃがいもの植え付け2020、今年も大収穫を目指す 2020年3月17日 一昨年・昨年と50kg以上の収穫ができた「じゃがいも」。今年も大収穫を目指して少しだけ早めの植え付けを行いました。 3月17日は長男の卒業式で有給を取っていたので、卒業式後の午後にじゃがいもを植えつけるように準備をしておきました。 それにしても今年の卒業式は色々な意味で思い出に残る卒業式でした、世界で流行中の新型コロ... へっぽこ
ラーメン セブンイレブンの豚ラーメンを食べてみた 2020年3月16日 なんかコンビニ御三家(セブン・ローソン・ファミマ)で二郎系ラーメンが人気になっているようで、今更ですが、セブンイレブンで話題の「豚ラーメン」を購入して食べてみました。 セブンイレブンの豚ラーメンは、松戸の人気ラーメン店「中華蕎麦 とみ田監修」なので味には期待できます。 2019年1月に販売開始され、2回の改良を重ね2... へっぽこ