道具 DIETZコメットブリザード DIETZ(デイツ)80と50を立て続けに購入しちゃった 2022年11月19日 特にランタンコレクターではないのですが、気がつけばソコソコの数のランタンを収集していることに気がついた私。 ガソリンランタンが6個、ガスランタンが2個、オイルランタンが8個と結構な数になっていたので家族には肩身の狭い思いをしていました。 がこの度、立て続けに2個のオイルランタンが仲間入りしました。 多くの方がお持の... へっぽこ
道具 COB Amazonで400円で買ったCOB LEDライトの使い勝手は如何に? 2022年11月18日 間違って購入してしまったCOB LEDライト 小型COBライト ミニ投光器 作業灯 LED 充電式 防水 マグネット スタンド キャンプ 明るい 軽量 大光量 ハンズフリー 超強力 三脚ネジ 釣り アウトドア posted with カエレバ 雑貨屋 teo Yahooショッピング Amazon 楽天市場 Amazo... へっぽこ
道具 YSANAMフラッシュライトYSANAM ゴールゼロ風YSANAMフラッシュライトを買ってみたけど・・・ 2022年11月11日 数あるゴールゼロオマージュ品の中でも群を切って安い「jingyukj」のゴールゼロ風YSANAMフラッシュライト。 Amazonで1,880円で販売されていたので購入してみました。中国発送なので到着まで約1ヶ月かかります。 同じオマージュ品を購入するならSoomloomから発売されてるフラッシュライトが断然おすすめで... へっぽこ
サトイモと生姜 里芋 Field Story サトイモの収穫。今年も大豊作でニッコリ 2022年10月31日 さて秋も大分深まり、玉ねぎの植え付けも終わったらあいつの収穫の時期です。 そうです。毎年大豊作のサトイモ。今年も受験生の長男を除く4人で収穫しました。 今年は4月末に64個の種芋を植え付けましたが、成長したのは全部50個ぐらいでした。 さらに夏の酷暑で成長が少し悪かったですが土の中の芋の状態はどんな感じでしょうね、気... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの苗を定植。今年こそ大量に収穫したい 2022年10月30日 ここ数年全くと言っていいほど収穫できない玉ねぎ。全てはべと病が原因なのですが、薬を使っても全くダメ。 べと病に強い品種に替えてもダメと散々な結果だったので、今年は思い切って植えつける畑の場所を変えることにしました。 畑を変えることでよい結果になると良いんですが、どうなるでしょね。 畑の準備 先週のうちに鶏糞と米ぬか... へっぽこ
道具 セリアがやっちゃいました。ついにポケットストーブが110円に! 2022年10月29日 本日(10/29)、何かないかなとセリアに足を運ぶと、目を疑う商品が売っていました。 セリアは全品100円(税込み110円)なはずなのに、何故? Esbit(エスビット) ポケットストーブミリタリー(固形燃料14g×6個付) ES21920000 posted with カエレバ sisnext Yahooショッピ... へっぽこ
玉ねぎ しょうが Field Story しょうがの収穫。そして玉ねぎ畑の準備と種蒔きなど 2022年10月28日 いつの間にか10月。そして急に寒くなってきて秋はどこに行ってしまったのかとっても寒い朝を迎える毎日。 先日は最低気温3度と南国千葉とは思えない寒さにうろたえました。 さて、10月も半ばを過ぎた我が家の畑では、これからは玉ねぎの定植や種蒔きなど何かと忙しくなります。 その前にしょうがを収穫してしまおうと早速収穫してみま... へっぽこ
キャンプ 真鍮四角棒をツイスト加工してパイルドライバー用ハンガーを自作してみた 2022年10月22日 最近はもっぱら真鍮四角棒を使ってキャンプ道具を自作して遊んでいます。 もっと色々作ってみたい物があるのですが、真鍮の価格が高騰していて思ったように材料が手に入らなくってきているのが辛いところです(初めに購入していたときに比べサイズによって2~4倍になりました)。 泰豊トレーディング 真鍮四角棒 6×6×1000 2... へっぽこ
道具 LEDランタン Soomloom充電式LEDランタン、ゴールゼロ買えなくてもこれでOKでしょ。 2022年10月9日 激安ブランドSoomloomから発売されていたゴールゼロオマージュのLEDランタン。 本家の半額2,970円で買えるのに性能はかなり優秀なランタンとなっています。大人気で入荷⇒即完売となっています。 Soomloom 充電式 LEDランタン 20-200LM ランタン 懐中電灯 2way Li-ion 連続点灯時間... へっぽこ
さつまいも Field Story サツマイモの収穫。今年は出来が悪い? 2022年10月2日 気がつけば10月になっていました・・・。 と言うことでサツマイモ(紅あずま)を収穫することにしました。 昨年は9月20日に収穫して大収穫でしたが、今年は9月に試し掘りしたときには芋が小さかったので10月まで待ってみましたが、どれぐらい成長しているでしょうね。 サツマイモの収穫 蔓の状態は昨年とあまり変わらなく成長... へっぽこ