玉ねぎ 赤玉ねぎ Field Story 赤玉ねぎの収穫をしました 2023年5月13日 【たまねぎ】【新玉ねぎ】【浜松篠原産】【無選別】最旬!赤玉ねぎプレミアムレッド5kg 辛くないたまねぎ!みずみずしい自然の甘味とコクのある旨みが魅力のタマネギ【農家直送】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 買うと高いのが「赤玉ねぎ」。 正直なところ、無くても困りはしな... へっぽこ
夏野菜 玉ねぎの収穫(早生)とトウモロコシときゅうりの定植 2023年4月23日 暑かったり寒かったり、夏のような暑さかと思うと冬を思わせる寒さになったりと、気候の変動についていけません。先日は夏のような暑さだったのに今日は冬を思わせる最低気温(8度)でした。身体が付いていきません。 さて、ここ数年全くと言っていいほど収穫できていない玉ねぎ。 今年は早々にべと病対策の「GFワイドヒッター顆粒水和剤... へっぽこ
サトイモと生姜 里芋の植え付けに向けて草刈&夏野菜用の畑の準備 2023年4月16日 昨日の大雨が嘘のような快晴。今日は頼まれていた「タケノコ」掘ってきたら、草刈と夏野菜の畑の準備を行なう大事な日。1日中外作業なので、この暑さで体力が持つか不安ですが、一気に作業していっちゃいます。 里芋畑の草刈 毎年、里芋だけを栽培するようになった裏の畑。他の野菜も育てることはできるのですが、イノシシが全部食べ... へっぽこ
トマト トマトなどの種まき、今年も玉ねぎは残念な結果な予感 2023年4月8日 桜も花が散って、葉桜になってしまうと一気に春の終わりを感じてしまいます。 本来なら順調に成長した苗の様子を紹介している時期ですが、今年は注文した種が全然届かず、注文から20日もかかって届きました。 今までこんなことがなかっただけに正直戸惑ってしまいましたが、それよりも急いで種を撒かないと間に合わないのでサクッと種を蒔... へっぽこ
夏野菜 Field Story 玉ねぎの除草&追肥と山遊び 2023年2月26日 2月も末になってきたので、玉ねぎに最後の追肥を行ないました。 大分暖かい日も増えてきましたが、今日は風も強く日差しがあっても肌寒い1日でした。 もう3月は目の前、早く暖かくなって欲しい今日この頃です。 玉ねぎの除草と追肥 今日は、山遊びをする前に玉ねぎの除草と追肥を行ないました。 受験生の長男も受験が終わったので久... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの雑草取りと追肥をしました 2022年12月25日 さてクリスマスも終わり、一段落したいところですが、もう年末の足音が聞こえる時期なので、年内にやれることはやり残し無い様にしておこうと、今日も寒い中畑作業を次男としました。 玉ねぎの雑草取り ここ数日の強風で結構悲惨な見た目になっている玉ねぎ。 遠目から見るとそれほど雑草が生えているように見えないのですが近づいて見る... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの苗を定植。今年こそ大量に収穫したい 2022年10月30日 ここ数年全くと言っていいほど収穫できない玉ねぎ。全てはべと病が原因なのですが、薬を使っても全くダメ。 べと病に強い品種に替えてもダメと散々な結果だったので、今年は思い切って植えつける畑の場所を変えることにしました。 畑を変えることでよい結果になると良いんですが、どうなるでしょね。 畑の準備 先週のうちに鶏糞と米ぬか... へっぽこ
玉ねぎ しょうが Field Story しょうがの収穫。そして玉ねぎ畑の準備と種蒔きなど 2022年10月28日 いつの間にか10月。そして急に寒くなってきて秋はどこに行ってしまったのかとっても寒い朝を迎える毎日。 先日は最低気温3度と南国千葉とは思えない寒さにうろたえました。 さて、10月も半ばを過ぎた我が家の畑では、これからは玉ねぎの定植や種蒔きなど何かと忙しくなります。 その前にしょうがを収穫してしまおうと早速収穫してみま... へっぽこ
にんにく FieldStory 玉ねぎの種蒔きとニンニクなどの植え付け。今年こそ普通に育て! 2022年9月10日 先月間違って種蒔きをしてしまうところだった、玉ねぎの種蒔きを適正時期に行うことができました。 ただ、過去3年間はべと病でほぼ無収穫が続いている玉ねぎ。今年は種蒔きから定植までの全ての栽培を砂地で行い病気の発生がすくないかどうか検証してみようと思っています。 では、玉ねぎとにんにく、ラッキョウを畑に植え付けました。 ... へっぽこ
にんにく Field Story あ~あ、やっぱり玉ねぎはダメだった。おまけに、ニンニクも酷いことに 2022年6月5日 玉ねぎ タマネギ 玉葱 タネ F1つり玉パーフェクト 1袋(5ml) 種 野菜たね posted with カエレバ 花と緑 国華園 数年、とっても残念な状況が続いている「玉ねぎ」栽培。 今年はプロの農家の方も苦労している天候でしたが、昨年から避けていた農薬の力を借りていたので結構期待していた玉ねぎでしたが、やっ... へっぽこ