玉ねぎ Field Story 玉ねぎの雑草取りと追肥をしました 2022年12月25日 さてクリスマスも終わり、一段落したいところですが、もう年末の足音が聞こえる時期なので、年内にやれることはやり残し無い様にしておこうと、今日も寒い中畑作業を次男としました。 玉ねぎの雑草取り ここ数日の強風で結構悲惨な見た目になっている玉ねぎ。 遠目から見るとそれほど雑草が生えているように見えないのですが近づいて見る... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの苗を定植。今年こそ大量に収穫したい 2022年10月30日 ここ数年全くと言っていいほど収穫できない玉ねぎ。全てはべと病が原因なのですが、薬を使っても全くダメ。 べと病に強い品種に替えてもダメと散々な結果だったので、今年は思い切って植えつける畑の場所を変えることにしました。 畑を変えることでよい結果になると良いんですが、どうなるでしょね。 畑の準備 先週のうちに鶏糞と米ぬか... へっぽこ
玉ねぎ しょうが Field Story しょうがの収穫。そして玉ねぎ畑の準備と種蒔きなど 2022年10月28日 いつの間にか10月。そして急に寒くなってきて秋はどこに行ってしまったのかとっても寒い朝を迎える毎日。 先日は最低気温3度と南国千葉とは思えない寒さにうろたえました。 さて、10月も半ばを過ぎた我が家の畑では、これからは玉ねぎの定植や種蒔きなど何かと忙しくなります。 その前にしょうがを収穫してしまおうと早速収穫してみま... へっぽこ
にんにく FieldStory 玉ねぎの種蒔きとニンニクなどの植え付け。今年こそ普通に育て! 2022年9月10日 先月間違って種蒔きをしてしまうところだった、玉ねぎの種蒔きを適正時期に行うことができました。 ただ、過去3年間はべと病でほぼ無収穫が続いている玉ねぎ。今年は種蒔きから定植までの全ての栽培を砂地で行い病気の発生がすくないかどうか検証してみようと思っています。 では、玉ねぎとにんにく、ラッキョウを畑に植え付けました。 ... へっぽこ
にんにく Field Story あ~あ、やっぱり玉ねぎはダメだった。おまけに、ニンニクも酷いことに 2022年6月5日 玉ねぎ タマネギ 玉葱 タネ F1つり玉パーフェクト 1袋(5ml) 種 野菜たね posted with カエレバ 花と緑 国華園 数年、とっても残念な状況が続いている「玉ねぎ」栽培。 今年はプロの農家の方も苦労している天候でしたが、昨年から避けていた農薬の力を借りていたので結構期待していた玉ねぎでしたが、やっ... へっぽこ
じゃがいも Field Story 雨がふらいないうちに色々畑仕事しました 2022年5月15日 地球グミが流行っているらしい いきなり畑の話とは関係ありませんが、YoutubeやTikTokで話題の「地球グミ」。 韓国のお菓子らしく、入荷されても即完売と入手困難がグミのようで、メルカリやらでは転売されています。 今日、たまたまショッピングモールに出かけた際にゲームセンターを覗くと 景品に地球グミがありました... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの収穫2022 今年は少しはましだった? 2022年4月30日 ここ数年毎年「べと病」が発生してほとんど収穫らしい収穫ができていない玉ねぎ。 今回は、12月から予防の為の消毒を行ったり、気温が高くなる3月くらいからは治療と予防の農薬に頼ったりと色々試行錯誤したましたが、やっぱり「ヤツ」は今年もやってきました。 玉ねぎ(早生)の収穫 今年もべと病との闘いが続いている「へっぽこ農... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 夏野菜の定植とネギの株分けをしました 2022年4月11日 夏を思わせる気温となった4月。いっきに暖かくなってきているので2月に種を蒔いた夏野菜の苗を畑に定植することにしました。また、分けつネギの株分けも同時に行いました。1日で畑を耕してからの定植と頑張ったので身体が・・・です。 畑作り 肥料を入れる前に軽く耕して置いた畑に、いつものように鶏糞を振りかけます。本当なら米ぬか... へっぽこ
にんにく Field Story 玉ねぎの追肥と山仕事 2022年1月16日 先週は積雪の影響で畑仕事も山仕事もせず、ゆっくり鍛冶を楽しみましたが、今週は天気も良く畑日和でしたので先延ばしにしていた玉ねぎ類の追肥を行いました。時間が余ったので子供達が最近作っているバンブーハウスを見ながら久しぶりに山仕事もしてヘトヘトな休日となりました。 玉ねぎ類の追肥 4日間ほど雪に埋もれていたので、あまり... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの定植。来年こそ収穫したい・・・。 2021年10月31日 ここ3年。べと病に侵されてしまい、まともに収穫できない玉ねぎ。 今年(2021年4月)は農薬の力を借りたのですが、それでも畑に蔓延してしまった後だったので手遅れでした。 来年こそは大豊作を夢見て、玉ねぎの苗を定植しました。 ちょっと早いのですが、苗を作っている畑にヨトウムシがいるようで、毎日苗が切られて減っていくの、... へっぽこ