また、大雨被害が甚大な千葉県。それでも負けずに野菜の種まき
スポンサーリンク

 

2023年9月8日未明、台風13号の影響で降りだした雨。
一時小降りになるも、その直後に発生した線状降水帯の影響で1日で300ミリ以上の雨が降りました。
結果、川の氾濫に土砂災害とあちこちで通行止めが発生。

幸い我が家では大きな被害はありませんでしたが、山の一部が崩れたり、植えた野菜や小屋が水没したりと小さな事は色々ありました。

どれも、他の方に迷惑をかけるような状況ではないので、水気が抜けたら対応していこうと思いますが、2019年にも大きな災害が起きたばかりなので、もう日本は昔のような気候ではないんだなと思うと共に、今後の住処について真剣に再考する時期にはいったのかもしれませんね。

 

と土曜日は職場や自宅の災害状況の確認とできるとこからの復旧で終わってしまったので、今日はしっかり畑作業に取り掛かります。

 

この記事の目次

朝3時30分に目覚めてしっかり応援!

今日は3時30分に目を覚まし、日本VSドイツのサッカーを観戦。
ワールドカップの敗戦があるドイツは必死に向ってくることが考えられたので白熱した試合を期待して眠い目を擦りながら応援を開始したのですが、数分で眠気が吹き飛びました!

まさか、本気モードのドイツ相手に日本が善戦なんてものではなくて、堂々とした戦いぶりで4対1で見事勝利しました。

本当は試合が終わったら1度眠ってから作業を開始しようと思ったのですが、5時30分外にでると既に暑くなりつつなる予感がしたので、畑作業を開始することにしました。

 

大雨で水没した畑の状況

 

完全に水没して川になっていたらしい、冬野菜(私は仕事で状況は見ていません。)
水が流れた様子は確認でき、一部畝が崩壊していました。

 

 

完全に水に使った葉物野菜は今後無事に成長するのでしょうかね。
特に白菜は弱弱しくなってしまっているので不安ですが、静かに見守るしかありませんね。

 

 

コチラは大根とニンジンの畑。
足を踏み入れるとズブズブと沈みこんでしまうほど水気が多いですが、大根もニンジンも無事に発芽していました。

 

 

まだ、こんな感じなので問題なく成長してくれそう。

 

玉ねぎの種まき

 

玉ねぎの種を蒔く予定で先週畝を立てておいた畑。
大雨で完全に畝が流れてしまったので、水気が多いですが再度耕運して畝を立てます。
まずは、モミガラふりかけて

 

 

耕したら、畝を立てる箇所に鶏糞を撒いて

 

 

少し高めに畝を立てました。
と言うのも、今回の大雨。私がこの地に引っ越してから最高水位まで水が上がりました。
山間部なので水害は完全にノーマークでしたが、小屋が10cmほどつかってしまい、工具など下においてあったものが水浸しになったので、また大雨が降った際に少しでも被害を避ける為に畝も高くしてみました。

 

 

今回は3種。ここ数年、べと病の被害でほぼ収穫できていない状況。
その中でも比較的収穫できた「F1多福玉葱」「中生赤玉葱」。そして今回はべと病に強く、600gととっても大きくなる玉葱「F1メガオニオン」を栽培してみることにしました。どうせ数が取れないなら少しでも重量でカバーです。

 

すでに種は売切れてしまっているので興味がある方は、苗を購入してみてはいかがでしょうか?

 

種まき開始

 

なるべく種から最大数の苗を作りたいので、種を蒔く際も1cmほどの間隔になるように丁寧に種を蒔きます。これがすごく時間と体力を使う作業です。

 

 

それでも、全部で7mlの量の種蒔きだったので比較的短時間で種まき完了です。
一時は15mlぐらい種まきをしていたので・・・・。べと病で収穫激減してからは少量栽培です。

 

ニンニクとラッキョウの植え付け

 

こちらは7月に収穫して小屋で乾燥させていたニンニクとラッキョウ。べと病に侵されたのであまり大きく成長していませんが、味は美味しいですよ。

 

ラッキョウに異変が・・・・

 

 

今年の酷暑の影響なのか、べと病の影響なのか不明ですが、種用にのこしておいたラッキョウが半分以上スカスカに乾燥してしまっています。

本来なら少し芽が出始めているものですが、1個も芽が出ていないし植えつけられそうなラッキョウは20個ほどと少ないので来年はラッキョウ漬けは無しで種用に栽培します。発芽するかな?

 

島ニンニクを多めに植え付け

数年前にメルカリで購入した、島ニンニク。
1年目は寒さにやられて、ほぼ壊滅状態でしたが、栽培を続ける(ビニールかけたり)こと数年。

 

 

べと病でサイズは小さいながらもこれだけの固体が千葉の寒さに耐えて収穫できるようになりました。

島ニンニクは香りと辛味のバランスが良く、私が1番好きなニンニクになったので、なんとか千葉県で大量に栽培できるようになればと今年も多めに栽培します(100個以上)。

 

 

 

まずはマルチにバラシタニンニクをのせていきます。
ニンニク種類は島ニンニク・ホワイト6片・元中国ニンニク・ジャンボニンニクの4種。155個のニンニク片がありました。

寒さに負けず、病気にも負けなければ売るほどニンニクが収穫できそうですね。

 

 

マルチに指で穴を空けながら植えつけたら完了です。

 

時間は8時。3時半に起きてサッカー応援からの畑作業を続けたので、とっても眠いのですが、大雨の被害状況確認の為に山に入って、近所を回ってから眠りに付きました。

あ~疲れた。なんとか今年(来年)はべと病に負けずに大量収穫となりますよに。
そして、もう災害が起きませんように!

おすすめの記事