今まで焚き火にのお供は「コールマン ファイアープレイススタンド」を使ってダッチオーブンで料理をしていました。でもダッチオーブンを吊るしてしまうと、焚き火台を使って他の料理が出来なかったり、お湯を沸かすことも出来ないと結構不便でした。
あっ、決して商品が悪いわけではなくて、子供3人の5人家族の場合ちょっと使い勝手が悪いだけで、ソロキャンプだったり少人数キャンプだと雰囲気もあって申し分ない商品です。「コールマン ファイアープレーステーブル」との相性も凄くいいですしね。
ただ5人家族で焚き火をしながらダッチオーブンで料理をしつつもお湯を沸かしたり、他の料理も同時に出来る方法がないか調べてみた結果、いいのがありました。キャンプマニアの「焚き火ハンガー」です。
太い鉄筋を地面に突き刺してハンガーを取り付けるだけと省スペースなのに、ダッチオーブンは吊るせるし、ケトルだって同時に焚き火にかける事も可能です。
早速、ワイルドワンに実物を実に行って「焚き火ハンガー」を確認してきました。うん、確かに無骨でかっこいい。
でも、値段もかっこいい(高い)。
流石に昨年からファミキャングッズを大量に購入しているので、「コールマン ファイアープレイススタンド」を購入したばかりなのに「焚き火ハンガー」を購入する気にはなれませんでした。
だって鉄筋さえ曲げることができれば誰でも自作できそうな雰囲気が漂っていたから、塗装は流石に本家には及びませんが耐熱スプレーで塗装すればなんとかなりそうだし。
と言うことで、早速帰りにホームセンターで材料を調達してきました。
焚き火ハンガー自作
残念なことに近所のホームセンターには丸鋼の販売がなかった(9mmは売っていた)ので、異型鉄筋で全て作成することにしました。
材料は、
- 異型鉄筋16mm、1200mm。
- 異型鉄筋13mm、1100mm(数本)
- 丸鋼9mm、1000mm(3本)
ぐらいだったと思います。半年以上前に自作しているので詳細は忘れてしまいました。
で、出来上がったのがコチラ。
どうですか?色々つっこみどころはありますが、それなりに出来ていると思いませんか。
トングを掛ける所と、スキレッドが乗っている所は溶接しているので、溶接機がないと出来ませんがハンガー部分だけだったら何とかなると思いますよ。
但し、ハンガー部分も異型鉄筋で作ってしまっているので、凸凹が上手くかみ合わないと安定しないので、購入できる方はハンガー部分は丸鋼を使って作ったほうが安定します。
9mm丸鋼で作った小物掛けはしっかり安定しますので・・・。
耐熱塗料を塗って、DIYした石窯でピザの替わりに焚き火ハンガーを焼いて塗料を定着させました。
今度はチョット遠くのホームセンターまで足を運んで丸鋼を購入してハンガー部分を作ってみようと思っています。
ハンガー部分ですが、私はヤフオクで安く購入した鉄筋ベンダーとsusパイプ、万力を使って作成していますが、パワーがあるかたならパイプ(sus・鉄)だけでも作れるかもしれませんよ。
それでは、簡単ですがハンガー部分の作成工程を簡単に紹介。
ハンガー部分はパワー勝負
必要な長さにカットした異型鉄筋、長さは120mmだったと思います。
鉄筋ベンダーにセットして、グッと曲げます。ベンダーではここまでしか曲がらないのでこの後はパイプを使って曲げていきます。
こんな感じ(どんな感じだよ)で360℃曲げていきます。
でも、私のパワーではここまでが限界、微調整もあるので会社に持っていって万力の力を借りることにしました。
片方を万力でしっかり固定して、パイプでグッと形を整えます。
鉄筋16mmに引っ掛ける円の部分も万力で形を整えます。万力すげぇ~。ドンドン形が整います。
最後はケトルやダッチオーブンを引っ掛ける部分の作成です。
万力に挟んでパイプでいい感じに曲げていきます。ここは物が引っかかればいいのでかなり適当になってしまいました。
で、完成したハンガー部。
やっぱり、キャンプマニアの「焚き火ハンガー」ほど見た目はかっこよくないですが、使用する上では全く問題ないので、ご自身が納得できれば十分な物は自作できます。
実際にキャンプで使っていますが、遠くから見たらそれほど可笑しくないですよ。
まぁ~自己満足の部分が多いですが、体力自慢の方ならパイプがあれば腕力でなんとかなるかもしれませんが、万力があるほうが楽に作れるので会社や自宅に万力がある方は挑戦しちゃってください。
ハンガー部分の塗装ですが、わざわざ高い耐熱塗料を購入しても使っていくうちに剥がれてしまうので、最近では使う度に薄く油を塗って錆を予防しています。段々鉄筋に油が馴染んでダッチオーブンのように黒くなっていくのでそのほうが個人的にはおすすめです。
では、みなさん楽しい自作ライフを送りましょう。