里芋の植え付けに向けて草刈&夏野菜用の畑の準備
スポンサーリンク

 

 

昨日の大雨が嘘のような快晴。今日は頼まれていた「タケノコ」掘ってきたら、草刈と夏野菜の畑の準備を行なう大事な日。1日中外作業なので、この暑さで体力が持つか不安ですが、一気に作業していっちゃいます。

 

この記事の目次

里芋畑の草刈

 

毎年、里芋だけを栽培するようになった裏の畑。他の野菜も育てることはできるのですが、イノシシが全部食べちゃうので今では里芋畑に、一部野生化した「菊芋」も育っています。

 

 

後は、栗。収穫時期は野生動物との競争ですが、毎年多くの栗を収穫できる大事な木ですので、この周りもしっかり草刈します。

この位置は我が家から見て2段目の畑になります。

 

 

で、1段上がった3段目からの眺め。
2段目の草刈が途中ですが、折角登ったので3段目の草刈も行ないます。

 

 

この3段目では野菜の栽培は行なわず、裏山キャンプ場エリアです。
山菜が沢山自生していますが、いつでもキャンプできる状態を保つ為に定期的に草刈を実施中です。

 

 

さらに山奥へと進む道。
以前は昼間でも薄暗くあまり足を運ぶことの無かったエリアですが、家族総出で竹や雑木を切って綺麗にした結果、日当たりが良くなり明るく開放的なエリアになりました。
まだ、雑木や竹が多いのでもう少し整理したらもっと気持ちが良いエリアになりそうなのですが、兎に角、竹が多すぎて遅々として進んでいない状況。

後、数年はかかりそうですね。

 

 

と、2時間ほどで草刈は終了。
来週、このエリアを耕運機で耕したら、ゴールデンウイークに里芋を植えつけます。

 

夏野菜エリアを耕す

 

今年は梅が大収穫の予感しかない、家の前の畑。
まだ、キャベツや白菜などの冬野菜の残骸が残っていますが、ちょっと天気的に遅れ気味だったので、このまま一気に耕してしまいます。

 

 

ざっとこんな感じで米ぬかをふりながら軽く耕しました。
来週と再来週の2回耕せば見慣れた畑に変わってくるでしょう。

奥に見えるジャガイモは、気温が高い状況が続いているので例年に比べ大きく成長中。

 

ジャガイモは成長が早い?

 

今年は晴れの日が多かったので、いつもより2週間ほど早く植えつけたジャガイモですが、その後も気温が高い日が多かった影響ですくすくと成長中です。

 

 

2回ほど土寄せしています。
来週には「豚ぷん」を追肥であげながら3回目の土寄せの予定。
毎年4回ぐらいの土寄せですが、今の成長状態が続くと5回目の土寄せが必要かも?それだけ収量も期待できると良いんだけどな?

 

ネギの土寄せ

折角、夏野菜用に畑を耕したので、ネギの土寄せも一緒に行ないました。

 

 

ネギの周りを耕運機で耕して、薄く米ぬかを撒いてから土寄せを行ないました。

 

 

こちらも順調に成長しているので、夏の雑草に負けないよう小まめに草取りをして立派なネギにしてみせよう!!

 

玉ねぎは終了のお知らせ・・・

3月の高温が影響していると思うのですが、私の住むエリアの玉ねぎはほぼ全滅らしい情報をキャッチしました。
当然、我が家の玉ねぎも農薬の効果もなく悲惨な状態です。

 

 

ほんとさ3月の中旬までは順調だったんですよ。それが3月の19日にべと病になっている株を発見してから「ワイドヒッター」を3回散布してべと病と戦ったんだけど、4月16日にはこんな状態になってしまいました・・・。

 

ワイドヒッターが効果ないのかなって思うような状況です。
来年は淡路島の玉ねぎ農家さんでも使っている「ピシロックフロアブル」を使ってみようかと思っています。

 

で、ダメだったら我が家での玉ねぎ栽培は終了です。
今年はこのエリアが全滅なので、しょうがないのかな?????

 

 

幸い、早生はそこそこの大きさに成長していたので、そろそろ収穫時期ですが、

 

 

中生は全然、玉が大きくなっていないので、きっとダメでしょうね。
今年は700個を越える苗を植えたのに、早生の300個ぐらいの収穫になりそう。あんなに頑張ったのに泣きそう。

 

農家さんってやっぱり凄いですよね。
私が農家だったら既に廃業に追い込まれているでしょうから。

 

何度失敗しても、いつか成功することを思って挑戦していきますよ。って言いたいところですが、玉ねぎに関してはそろそろ諦めも肝心かなって思っています。
もう5年近くまともに収穫できていませんからね。

今年は新しい農薬(本当は使いたくない)の力を借りてもう1度挑戦してみようと思っています。

頼むぜ「ピシロックフロアブル」

 

おすすめの記事