
毎週のように天気が良い日は裏山での作業に明け暮れています。
最近は新たに竹を切る作業は一時中断して、切った竹を燃やす作業がメインとなっていますが、かなり竹林も綺麗になりキャンプができるぐらいになってきました。
子供達がハンモックで楽しんでいる場所に行くには少し道から登る必要があるのですが、今までは滑りそうになりながら登っていました。でも滑って怪我をする可能性もあるので、そうなる前に階段を作ることにしました。
バンブーフォレストにアクセスする階段を作る
階段を作る場所はバンブーフォレスト(竹林)中央にしました。ちょうどこの上がハンモックスペースになっています。
階段は次男と2人で作りました。焚火と階段つくりに夢中であまり写真を撮っていませんが、切った真竹を使って、鍬とかけやを使って作っていきます。
階段つくりは次男に任せて、私は切った孟宗竹をガンガン燃やします。
まだまだ、燃やす孟宗竹は山ほど残っています。写真意外にも竹林内にこれ以上の切った竹があるので、燃やすだけでも相当な時間がかかりそうです。
階段を作っていた次男が何かを発見したようです。何やら叫んでいるの行くことに。
なんと!タケノコを発見!
しかも地中10cmほどなので超珍しいタケノコです。早速次男が収穫して夕食の味噌汁の具になりました。
階段の完成です。
これで、地面がぬかるんでいる時でも滑る心配なく竹林にアクセスできるようになりました。
後は、秋にこの竹林でキャンプが出来るように頑張るだけです。