玉ねぎ Field Story 玉葱の草取り。定植まであと1ヶ月 2020年10月14日 10月のある日、有給消化で平日に休みをとることができました。と言うか年間有給消化5日間が義務化されたことによって、特に用事が無くても暇なときに有給を消化する必要があります。 例年ならキャンプに行く為に使っていた有給ですが、今年はコロナ禍なので簡単にキャンプに行くことができないので、ほぼ有給を使えていません・・・。 折... へっぽこ
さつまいも Field Story 栗拾い。そしてこの花なんだぁ~? 2020年10月12日 秋雨前線の影響ですっきりしない日が続いている千葉県。 台風が接近してきているので、台風の上陸前に裏の畑の栗拾いに行ってきました。 結局、台風は逸れてくれたので結果影響はなかったですが・・・。備えあれば憂い無しですね。 栗拾い 天気は相変わらすパッとしませんが、雨が降っていないので栗拾いにやってきました。 家から徒... へっぽこ
畑の話 おおまさり落花生 Field Story おおまさりの収穫。そしてゆで落花へ 2020年10月7日 落花生(おおまさり)の収穫 とある休日、そろそろ落花生(おおまさり)の収穫時期だろうと予想して収穫することにしました。 まだ、葉が青々としているので、もう少し畑に残しておいても良いと思うのですが、落花生の名産地、千葉県八街でも収穫の最盛期を迎えている情報をキャッチしたので、我が家の落花生も収穫することに。 取... へっぽこ
さつまいも Field Story ゴボウの収穫!そしてサツマイモの試し掘り。また、あいつの仕業でサトイモが・・・ 2020年10月6日 春に種を蒔いたゴボウ。いつもは波板を使って栽培しているのですが、毎回ヒョロヒョッロの鞭みたいなゴボウになってしまうので、今年は高畝にした畑に種を蒔いてみました。果たして、地中深くまで伸びたゴボウを上手に収穫することができるのでしょうか? いざ、チャレンジ! ゴボウの収穫 7月の長雨、8月の日照りと例年にないほどの... へっぽこ
道具 fatwoodファットウッド 天然の着火材 ファットウッドを採取しました 2020年9月28日 立ち枯れしてしまった、我が家の赤松。枯れてすぐに伐採してしまっても良かったのですが、折角なので「ファットウッド」を採取しようと数年放置していました。 そろそろ頃合かなと思ったので、枝の付け根を取ってきてファットウッドを採取してみました。 ファッドウッドとは? ファットウッドとは松の木が原料で、その中でも松脂(松ヤニ... へっぽこ
日記 セブンイレブンの「中華蕎麦とみ田監修 冷し豚中華」を食べてみた 2020年9月26日 今日は休日出勤だったので、昼用にお弁当を買おうとセブンイレブンに寄りました。 すると今まで見たことがないラーメンが売っていたので購入してみました。 どうやら2020年9月1日に新発売になったようです。千葉県では6月に限定販売されていたようですが、あまりコンビニ弁当を食べないので気がつきませんでした・・・。 「中華蕎麦... へっぽこ
にんにく にんにくらっきょう Field Story にんにくとラッキョウの植え付けをしました。 2020年9月22日 やらなきゃやらなきゃと思いながらも、悪天候で畑の準備が大いに遅れた「ラッキョウ」と「にんにく」の植え付け。 にんにくは10月中に植えつけても大丈夫ですが、ラッキョウは9月中に植え付けないと間に合わない可能性があると、種屋の人が言っていたので頑張って畑の準備を行いました。 準備までは起こったのですが、実はこの時体調が絶... へっぽこ
玉ねぎ 国華園玉葱 Field Story 空っぽだった玉葱の種が届いたので、急いで種を蒔きました 2020年9月21日 先日、Yahoo!ショッピングの国華園で購入した玉葱の種の袋が空で種が入っていなかった事件が起きました。 その場で急いで、国華園に問い合わせを行い、再度送ってもらえることになりました。 再送してもらった種が届いたので、早速種まきをしました。 種 野菜たね タマネギ F1多福玉葱 1袋(5ml) / 玉葱 玉葱の種... へっぽこ
道具 ワークマン ワークマン 秋冬物が一杯。買うなら今がチャンス! 2020年9月20日 先日、妻とワークマンに行きました。目的は、家庭菜園で使う作業着などを購入する予定だったのですが、店内に入ると陳列されている商品は秋冬ものに衣替えされていました。 近所にワークマンがない人は、オンラインストアもあるので、そちらで購入しましょう。 欲しかったのは、夏物だったので、私は買うものがなくなったので妻の買い物... へっぽこ
玉ねぎ Field Story 玉ねぎの種まき。しかし、初トラブルに見舞われる 2020年9月14日 先日、仕事が終わって暗くなってから耕運した畑に、玉ねぎの種を蒔きました。 ここ2年、べと病などに侵されて、まともに収穫できていないので、今年は初めて病害虫に強いF1品種の種を蒔いています。 これで、来年は大豊作になること間違いなしですね!! 玉ねぎの種まき 今回用意した種は F1泉郷こがね F1多福玉葱 中生赤玉... へっぽこ