夏の陽気に誘われて、流しそうめんをやってみた。
スポンサーリンク

GW最終日、最高気温が28℃の予想だったのと、子供の友達が遊びに来るということで急遽「流しそうめん」をやることに決定。

それでは早速、流しそうめんの準備に取り掛かります。

この記事の目次

流しそうめんの準備

「流しそうめん」と言えば、やっぱり竹の確保は必須。
早速、山にのこぎりを片手に竹を探しに行ってきました。

流しそうめん用の竹の加工

丁度「流しそうめん」に適した竹が2本あったので確保してきました。

竹の確保

竹を2つに裂く

ナタを竹の真ん中に当てて、ハンマーで打ち込んでいきます。
節が3つぐらい割れたら・・・。

下側を足で押さえて、上側を手でおもいっきり持ち上げます。

すると、バリバリっと音を立てて竹は切れに2つに裂けます。

竹を2つに裂く

竹の節を取り除く

裂いた竹の内部には節があるので取り除かなくては「流しそうめん」が出来ないので取り除きます。

竹の内部

ハンマーで節を叩くと、簡単に節は割れます。でも綺麗に取り除けないので、このままではまだ「流しそうめん」をした時に、そうめんが節に引っかかり楽しめません。

残った節は、グラインダーに研磨布ディスクA60を取り付けて綺麗にします。

多少の残りはあるものの、滑らかに仕上がったので竹の加工は終了。

綺麗になった竹

続いて竹のセッティングをします。

流しそうめんのセッティング

加工した竹をセッティング。

台をどうするか考えたけど、脚立を使うのが1番楽チンなので脚立を使って「流しそうめん」の台をセットしました。

竹のセッティング 流しそうめんの準備

最後に水がしっかり流れるかチェック。いい感じで流れることを確認して本番に備えます。

水が流れるかチェック

流しそうめんパティー開催

子供たちも集まってお昼を過ぎた時間から「流しそうめん」がスタート。

何故か、子供達はそうめんを食べずに流したがります・・・。

流しそうめん楽しそう 流しそうめん開催

しっかり節の加工をしたので、そうめんが詰まる事無くスムーズに流れました!

流れるそうめん ちゃんと流れるそうめん

やっと子供たちもそうめんを食べ始めてくれました。

そうめん以外にも、グレープ・トマト・イチゴを流したので子供たちは大はしゃぎ。

そうめんを食べ始めました 流しそうめんに群がる子供たち

大人たちは子供達が取り逃したそうめんを必死に食べています。

一杯食べてね 一杯食べてね1

最高の天気に恵まれて楽しい「流しそうめん」を開催できました。

やっぱり子供たちは、水遊びが大好き。最後は色々なもの(食べ物以外)を流して楽しんでいました。
GW最後の日にいい思い出が出来ました。

おすすめの記事