Field Story ひよこ豆・スナップエンドウなどの定植
スポンサーリンク

 

今年初挑戦の「ひよこ豆」。
カレーやシチューに入れると美味しいんですよね。他にも色々な料理使えるようなので、上手に作れたら色々な料理にも挑戦したいと思います。

私が購入した「ひよこ豆」の種は、Yahoo!ショッピングの国華園で購入しました。理由は近所のホームセンターや苗屋さんに種が売っていなかったのでネットを利用して購入しました。
もし、栽培に興味がある方は、ネットで購入して育ててみましょう。

 

この記事の目次

苗の状態

 

「ひよこ豆」の苗です。なんだか想像していたのもの違い、雑草のように思えてしまいますが順調に成長していると思います。

 

 

続いて、「スナップエンドウ」と「絹さや」。コチラは例年通り良い感じに苗が生長しています。

今年は久しぶりに「ソラマメ」を栽培する予定ですが、苗の成長が遅れているので定植はもう少し先になりそうです。

 

畑の準備

 

まずは、「ひよこ豆」の畑を準備。あまり雨にあたるのは良くなく、乾燥気味に栽培したほうが良いと言うことなので、トマト⇒玉葱の苗を植えていた場所に「ひよこ豆」を定植します。

 

 

鶏ふんを畑に撒いて、鍬と三角鎌で綺麗に整地します。

 

続いて、スナップエンドウと絹さやを定植する畑の準備をします。

 

 

今年、豆類やきゅうり・ゴーヤを栽培した支柱をそのまま活用したいので、同じ場所で栽培します。
最初に雑草を綺麗に取り除き

 

 

モミガラと鶏ふんをたっぷり振りかけます。

 

 

鍬でしっかり漉き込んだら畑の準備はOK。

 

苗の定植

 

ポットを大体の間隔で並べてみまいた。
並べたら定植していきます。ひよこ豆も同様にポットで定植位置を決めてから定植しました。

 

 

今回は、助っ人の子供達がいなかったので、1人で黙々と作業した結果、すっかり写真を撮るのを忘れてしまい、定植完了後の写真となってしまいました。

上の写真は「ひよこ豆」の定植後です。

ひよこ豆は背丈50cmほどの成長するらしく、蔓もでないのでネットは必要ありませんが、倒れないようにする必要があるようなので、竹を切ってきて簡単に支柱としました。

また、雑草除けに藁をたっぷり敷いてみました。

 

 

 

スナップエンドウと絹さやは定植後、雑草除けにモミガラをたっぷり振りかけ、霜よけに竹の葉を差しておきました。

これで残す畑仕事は、ソラマメの定植を残すだけとなりました。
あっ後、サトイモの収穫が残っていました・・・。あ~、夏野菜の片付けもあった・・・。

まだまだ畑で作業する時間が必要ですね。

おすすめの記事