
この記事の目次
108円でファイヤースターターが手に入る時代に
6月のある日、妻が100円ショップ「セリア」で凄いアイテムを手にしれてきました。
ファイヤースターターです。「LIFE MULTI TOOL」と言うジャンルに分類されています。
姿形が同じものが楽天市場にも販売されていますが、295円で販売されています。それがセリアだと税込み108円です。

販売元は「松野工業株式会社」で製造は「中国」となっています。
実際に手に持ってみると軽い、重量わずか16gと我が家にあるファイヤースターターの中では最軽量となっています。また、サイズは約全長65mmと持ち運びの楽チンのサイズとなっています。
では、価格とサイズ感、重さがわかったところで実際に使用できるか検証してみました。
セリアファイヤースターターを小学1年生がテスト
小学1年生の息子は普段「ブッシュクラフト」のファイヤースターターを使ってよく家で焚き火をしている、言わばファイヤースターターのスペシャリスト(我が家で)です。
普段使い慣れているファイヤースターターと比べるとサイズも重量も小さく軽いので、うまく火花を散らすことが出来るのでしょうか?
いつもと違う感触だからか、なかなかうまく火花を散らすことができませんでしたが、コツを掴んだの少しづつ火花が出るようになりました。
最終的にはブッシュクラフトの製品と同じぐらいの火花を出すことに成功。
この後、息子は表に出て行き麻紐をほぐし、セリアのファイヤースターターを使い焚き火をはじめました。
セリアのファイヤースターターまとめ
「ブッシュクラフト」のファイヤースターターと比べると、マグネシウム棒が細かったりと少々不安の残るアイテムとなっていますが、ファイヤースターターを使ってみたいと思っている方は、入門品としては十分なアイテムだと思います。
小学1年生の子供でも麻紐を使って焚き火を起こすことができるので使い方次第ではアウトドアで十分活躍できる品質となっています。ただし、108円の商品ですので耐久性は少々不安が残りますので、子供が利用する際は必ず大人の方が近くにいたほうが安心して使うことができると思います。
キャンプの時にファイヤースターターを使ってやる焚き火は、格別ですよ。