
さてさて、梅雨の合間の休日は畑で野菜の収穫をすることが日課となっています。
先日購入した10トンの黒土を畑に移す為にも、現在畑に植わっている作物を収穫する必要があります。
と言うことで、ニンニクとジャガイモを収穫しました。
この記事の目次
ニンニクの収穫
マルチも剥がれかかって、ここが畑だと言う事は植えた私以外は気がつかないのではないかと不安になりますが、しっかりニンニクが植わっています。
ね!遠目だとわかりにくかったニンニクですが、近くで見ると・・・わかりませんね。ニンニクが枯れたらこうなります。
取りあえず、1株掘り起こしてみます。
ね!ニンニクだったでしょ。しっかり出来ていたことにホッとしたので全部掘り起こします。
全部でこれだけのニンニクを収穫することができたので、当分の間ニンニクを買わずにすみます。まだジャンボニンニクも畑にはありますが、まだ青々しているので7月になってからの収穫になりそうです。
ジャガイモの収穫
今年は5月・6月と異常な高温にやられてしまい、成長が途中で止まったように見えたジャガイモ。昨年が大豊作だっただけに今年の出来が気になりますがどうだったでしょう。
まだ、青いのでもう少し畑に置いておきたい気持ちもあるのですが、ここは黒土を搬入する場所なので、少し早いですが収穫します。
取りあえず1株掘り起こしました。昨年に比べ少々小ぶりですが、1株で10個以上のジャガイモが収穫できました。
ドンドン収穫していきます。全体的にサイズは小ぶりですが、時折ジャンボサイズのジャガイモもあり、今年もジャガイモは十分な収穫になりそうです。
取りあえず2列掘り起こしました。1カゴ7~8kg程度なので写真の量で15kgぐらいの収穫です。
全部で7列あるので、今年の収穫は40kg~50kgぐらいになりそうです。
もともと3kgの種芋を購入して植え付けているので、10倍以上の収穫量です。やっぱりジャガイモはいいですね。やった甲斐があります。
黒土を畑に搬入しなくては・・・
玄関先に10トンの黒土があります・・・。写真で見るとそれほど量があるように見えませんが結構な量です。
子供達が3人乗ると少しサイズ感が出ますかね。ざっとスケールで計った感じ8㎥ぐらいの量があります。
この黒土を収穫が終わった畑に一輪車を使って搬入します。知人がユンボで運んでくれると言ってくれたのですが、折角なので子供と楽しみながら運搬することにしました。
果たして本当に楽しみながら運搬することができるのでしょうか?ま、多少苦労した方がいいかなとも思っています。