
先日、格安ハンモックを購入しました。
折角、蚊帳付きのハンモックを買ったのでハンモックキャンプを裏山でしたくなったので、またまたAmazonで何かないか探してみました。本当はDDタープなどの有名メーカーの物を使ってみたい気持ちもありましたが、そこはグッと我慢して安いタープに・・・。
この記事の目次
Morifukuタープテントでいいんじゃない?
DDタープのパロディタープは多数あるようで、探せば探すほど出てきます。
その中からクチコミの数も多く、使っている方の評判も良さそうなMorifukuタープテントを購入することにしました。
Amazonのタームセールだったので、3,468円で購入することができました。
今は4,000円を越えています。
Morifukuタープテント 付属品
購入した翌日Amazonから荷物が届きました。
完全にDDタープに似せてきていますね。
付属品は
- タープ本体
- ペグ(6本)
- 張り綱(6本)
これだけあれば木を使って張ることができます。
中華製の付属品は大体切りっぱなしが多いのですが、しっかり熱処理されています。
Morifukuタープテント 試し張り
早速、Morifukuタープテントを使ってみました。
タープの真ん中に張り綱をつけて適当な木に結び付けて、再度をペグダウンすると簡易的なツェルト的な佇まいに。
これなら虫が居ない季節なら中にコットを置けば寝れそうです。
他にもバリエーション張りが出来そうですが、まずはこの形で細部をチェック。
ブラックガムコーティング加工されているので、中に入ると太陽の光がかなり遮られてタープとしての機能は◎です。
ただ1点気になる点を発見。
なにやら小さな点が多数あります。向こうが見えるまではいかないですが、光が見えるので雨の日に使って雨漏りしないか少し心配だし、テンションをかけた結果、破けてしまわないかと言う不安もあります。
このあたりは販売元のMorifukuに問い合わせしてみようと思います。
追記:Morifukuに問合せた結果
上記の写真と一緒に、これが正常で使用に問題ないかと言わせてみました。
弊店はお客様に全額返金いたします。
元の商品返送必要もないです、お客様ご自由に。
やっぱり不良品だったようです。
返金され、さらに返送する必要がないと言うことなので、家でどれぐらい使えるか耐久テストに使ってみようと思います。
サイズも形状も好みだっただけに不良品と言われてちょっとショックですが、裏山で使う分には問題ないでしょうからラッキーと思うことにしました。
格安だけどタープとハンモックが揃ったので、早速裏山でハンモックキャンプしてみました。
この日は晴れだったのでタープの耐水性は確認できませんでしたが、1夜問題なく過ごすことができました。
4,000円ほどで買えることを考えると安くてよい買い物ができたと思います。
DDタープが欲しいけど、そんなに使うか分からないという方はお試しでMorifukuのタープを使ってからDDタープを買っても良いかもしれませんね。
私も裏山で沢山のバリエーションで使ってみて長く使いたいと思ったらDDタープを買ってみようと思います。